共働き【時々B型】博士ママの家計簿:お金の貯め方・使い方

都内で共働きをしている、幼児1人のママです。B型なので自分の興味のあることを調べるのが大好きです。家計簿や資産形成に興味があります♪ フルタイムで働きながらの子育てで、毎日バタバタ。高校の時から大学院まで借りていた奨学金(という名の借金)が合計1153万円!コツコツ返して残り162万円まできました。奨学金を返済しつつ、今後5年間で2000万円の世帯貯蓄を目指しています。

Suica・PASMOにオートチャージつけるならどこのクレジットカードがいいか?

 

こんにちは!

 

みなさま、新学期が始まって1ヶ月が経ちましたが、お子様やご自身の定期券どうしていますか?

 

我が家はついにSuicaオートチャージ機能つきの定期券を導入したのでご紹介します^^

 

オートチャージって?

 

まず、オートチャージ機能とは、

改札でSuicaPASMOをピッとしたときに、

残高が足りなくなったら自動的にチャージ(入金)される仕組みです。

 

チャージ(入金)された金額はクレジットカードで

翌月クレジットカードに登録している銀行口座から引き落とされます。

 

いつも2000円くらい入金していたのですが、

ちょっと遠出するとすぐなくなっていて、

その都度入金するのが非常に面倒でした。

 

オートチャージ機能をつけるには

 

でもやっかいなことに、

オートチャージ機能つきのSuicaまたはPASMOにするためには

決まったクレジットカードにしなければならないんです。

 

Suicaオートチャージに対応するクレジットカードは、

で、11種類あります。

 

f:id:tokidokibgata:20180503231643p:plain

Suica機能付きビューカードでのオートチャージのご利用方法:ビューカード

 

これら11種類のビューカードの中で実質的に年会費がずっと無料なのは

です。

ビックカメラSuicaカードは、初年度年会費無料で、年1回クレジットカード機能を使えば2年目以降も年会費無料になります。

 

オートチャージ機能を使うので、年1回クレジットカード機能を使うのは楽々クリアできます。

  

PASMOだと

と、

  • 小田急OPクレジットカード
  • 京王パスポートカード
  • 東急カード

などの鉄道会社&その百貨店が発行しているカードです。

 

しかし、2つのTo Me CARD の年会費は初年度無料ですが、2年目以降は年会費2160円(税込)がかかります。

 

鉄道会社のカードも同様に、初年度年会費無料ですが、2年目から年会費がかかります。

 

結論:ビックカメラSuicaカードか定期券で使う鉄道会社のカードがおすすめ

 

いろいろ調べて、ポイントや年会費を比較した結果、

一番のオススメはビックカメラSuicaカードでした。

 

いまならキャンペーンで最大6000円相当のポイントがプレゼントされます。

www.jreast.co.jp

 

私も主人もこの機会に申し込みました♪

 

これはSuicaの範囲だけでなくPASMOの範囲でももちろんオートチャージされますので、定期券はいらない人はこのカードが一番いいと思います。

 

ただ、定期券になるといつも使う鉄道会社のものがよいでしょう。

 

JRを定期で使う人はビックカメラSuicaカードで、定期券もオートチャージも年会費無料で使えます。

 

 

オートチャージの設定は駅構内で

ただ、最初のオートチャージの設定がインターネットでできないのがめんどくさいです。

 

JRの駅構内にある(改札外)ATM、VIEW ALTTE(ビューアルッテ)でしかオートチャージの設定ができません。

 

クレジットカードが届いてから、VIEW ALTTEに持っているSuica(記名式)とクレジットカードの二枚をもっていき、ATMの中に入れて連結させます。

 

やってみればどうってことないのですが、わざわざ行ってやらないといけないのがめんどうでしたね。

 

それでもこれで残高不足や現金でチャージするわずらわしさから解放されました!

 

みなさんもよければやってみてくださいね。

 

それでは連休も後半、楽しんでいきましょう!